忍者ブログ

限定激安通販

限定激安通販

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

究極のテレビを創れ! ~感動に挑む絵づくり職人たち (テック・ライブ!)

究極のテレビを創れ! ~感動に挑む絵づくり職人たち (テック・ライブ!)

麻倉 怜士

究極のテレビを創れ! ~感動に挑む絵づくり職人たち (テック・ライブ!)

定価: ¥ 1,659

販売価格: ¥ 1,659

人気ランキング: 286638位

おすすめ度:

発売日: 2009-09-05

発売元: 技術評論社

発送可能時期: 在庫あり。



昨今のキレイなテレビに秘められた苦難の歴史! 貴方は知っているか?
本書は一言で言えば「プロジェクトX」のような薄型テレビにまつわる技術開発史だ。しかし、昨今家電量販店に並ぶどれもこれもキレイな薄型テレビの大群を見ていてどれだけの人がつい7、8年前まで薄型テレビの画質が目を覆うほど汚かったということを知っているだろうか。また、ブラウン管型テレビは最後に出た頃の高級機は現在の薄型テレビとほぼ同等なくらい画質は奇麗だったということを知っているだろうか。それに追いつき、追い越すためにプラズマ・液晶といった薄型ディスプレイの開発者たちがどれほど苦闘を重ねたか…。テレビに限らずだが、製品というものは放っておけばそのうち安く、高性能になるわけではない。陰で日夜競争に曝され、試行錯誤を重ねる技術者たちが必ずいるのだ。

薄型テレビに立ちはだかるブラウン管画質の壁、視野角が狭い・動画がボケる・黒が浮く、という「液晶三悪」をいかに克服するかという戦い。液晶より有利なはずなのに現実には液晶以上に難航したプラズマディスプレイの画質改善、特に黒の表現力の無さ。現在のディスプレイに不可欠な画質改善のためのデジタル回路の開発、単に「見せる」から「表現する」への進化…。

そしてさらに次世代の表示装置として期待されている有機EL、SEDやFEDの開発の歴史と挫折、テレビの未来として期待されているフルHDを超える4K×2Kやスーパーハイビジョン、ハリウッドを中心に急速に盛り上がる3D(立体映像)への期待と実情…といった「映像」にまつわるドラマが満載の充実の内容だ。ただ、当然ながら専門用語は多く、理解し共感するにはそれなりの映像に関する予備知識は必要だろう。映像に関するこだわりをもつ人、理科系・技術系の話が好きな人にはとても面白い内容だ。

最先端テレビ開発の舞台裏:「表示」から「表現」へのパラダイムシフトを起こす技術者たち
最先端の高画質テレビ(液晶、プラズマ、ポスト液晶 (有機EL, FED, SED)、近未来のテレビ)の研究開発の舞台裏をAV評論の第一人者・麻倉怜士氏が徹底取材しています。パネルデバイスと画像処理の研究開発の裏話が満載です。パネルデバイス・画像処理のどちらも"高画質"に対応できるはずであっても、お互いの長所・短所を知り尽くした上で組み合わせないと自然な画像にならないそうです。高画質を実現するために腐心したエンジニア達の生の声が読めます。



また、他社・他機種テレビと差異化するために、エンジニア達がテレビ映像の「表示」だけでは満足せず、視聴者を感動させるような映像の「表現」方法の研究開発に勤しんでいる様子が詳説されています。特に「明暗順応」と「色順応」のような人の視覚を考慮した上でテレビ映像の表現を自動調節している話には感心しました。(「心をつくる―脳が生みだす心の世界」でも出てきた視覚・認識の話が実際のテレビの技術開発でも生かされているんですね) "Contentsの表示"から"Contextの表現"へのパラダイムシフトが起きているんですね。(このような高機能化は他のデバイス開発でも起きていますね。例えばデジカメ(ポスト"画素数競争")) 。



本書を通読して、「日本のモノづくり此処にあり!」という実に爽快な気分になりました。今度からテレビ売り場を巡る時に本書の視点でジックリ観察してみようと思いました。(^-^)



本書では専門用語が遠慮なく飛び交い、かつ、実際のデバイスの仕組みを説明する図が全くありませんので、本書を読み通すにはある程度の予備知識を他書で抑えておく必要がありそうです。(例えば「図解入門 よくわかる最新ディスプレイ技術の基本と仕組み」「カラー図解でわかる 大画面・薄型ディスプレイの疑問100」「図解 次世代ディスプレイがわかる」などの解説書が手元にあると読み易くなるでしょう)




PR

バッファローコクヨサプライ BUFFALO 液晶保護フィルム タッチパネル対応 AG加工 12.1インチワイド BSPF0

バッファローコクヨサプライ BUFFALO 液晶保護フィルム タッチパネル対応 AG加工 12.1インチワイド BSPF04T121W



バッファローコクヨサプライ BUFFALO 液晶保護フィルム タッチパネル対応 AG加工 12.1インチワイド BSPF04T121W

定価: ¥ 1,943

販売価格: ¥ 1,387

人気ランキング: 9283位

おすすめ度:

発売日: 2010-04-06

発売元: バッファローコクヨサプライ

発送可能時期: 在庫あり。


指すべりなめらか、指紋がつきにくい! ! Windowsタッチ(タッチパネルPC)に最適な液晶保護フィルム ノートPCサイズ◆Windowsタッチ(タッチパネルPC)用液晶保護フィルムWindowsタッチ(タッチパネルPC)に最適な液晶保護フィルム。表面の特殊なAG加工で指すべりがなめらかです。また、皮脂汚れやホコリがつきにくい防汚コーティング仕様。防汚性の高いフィルムとして、Windowsタッチ非搭載PCにもお使いいただけます。◆ノートPCにジャストサイズ◆液晶画面にきれいに脱着できるシリコン膜接着剤を必要としない、貼って剥がせるシリコン膜の自己吸着タイプのため、はがした後も接着面のベタ付きがありません。簡単に貼り直しをすることができます。◆可視光線透過率90%を実現液晶画面が発する光の透過率を表す可視光線透過率90%実現。高透過率のため、本来の画質を保ちながら鮮明な画像を再現します。 / ■ 仕様 ■対応画面サイズ:12.1型ワイドフィルムサイズ:幅262×高さ164×厚さ0.135mm可視光線透過率:90%素材:PET、シリコンエラストマー


サイズに注意
12.1インチのモニターだったので注文したのですが、あわせてみたら丁度のサイズでフィルムが作られているのでしょう。PC本体の液晶が少し小さかったのかサイズに合わせてカットしなくてはなりませんでした。液晶のサイズは実物と商品のサイズを見て、カットする場合もあることを想定にいれておく必要があると思います。




ワンセグ内蔵日立製液晶採用7インチオンダッシュモニター(メタルグレー)

ワンセグ内蔵日立製液晶採用7インチオンダッシュモニター(メタルグレー)



ワンセグ内蔵日立製液晶採用7インチオンダッシュモニター(メタルグレー)

定価: オープン価格

販売価格:

人気ランキング:

おすすめ度:

発売日:

発売元: MAXWIN

発送可能時期:


★表示液晶:日立製WVGA7インチパネル ★表示方式:NTSC/PAL ★画素数:800(W)×RGB×480(H) ★映像入力:2系統(RCA) ★映像出力:1系統(RCA) ★音声出力:1系統(RCA) ★表示サイズ: 16:9/4:3切替可能 ★サイズ:193(W)×131(H)×25(D)mm最大部 スタンド含まず ★電源:DC12V ★消費電力:約7W ★付属品:本体、電源AVケーブル、スタンド、リモコン、ロッドアンテナ、取付説明書 ★保証期間:1ヵ月 ※ごく稀にドット抜け(3点以下)の症状が出ることがございますがこれはTFTモニターの特性上、起こる症状ですので初期不良の対象外となります。ご了承ください。





iPad専用液晶保護フィルム《ミラーコート》☆アイパッドアクセサリー通販☆

iPad専用液晶保護フィルム《ミラーコート》☆アイパッドアクセサリー通販☆



iPad専用液晶保護フィルム《ミラーコート》☆アイパッドアクセサリー通販☆

定価: オープン価格

販売価格:

人気ランキング:

おすすめ度:

発売日:

発売元: グルマンディーズ

発送可能時期:


アナタの大切なアイパッドを守る強い味方!!新開発のミラーコート処理技術で歪みの少ない高鏡度ミラー機能を実現!!◎バックライトのOFFでミラー、ONで液晶保護シートに…◎ポリマー樹脂採用の自己吸着タイプ!!(何度でも貼りなおし可能!!)◎もちろんタッチスクリーン対応!!◎クリーナーシートも付属してます!





W241DG

W241DG



W241DG

定価: オープン価格

販売価格: ¥ 24,445

人気ランキング: 6503位

おすすめ度:

発売日: 2008-06-06

発売元: HYUNDAI

発送可能時期: 通常5~9日以内に発送



意外な高級感
TNパネル24インチ(1920x1080)からの乗り換えです。

ゲーム、映画鑑賞、写真データ処理(raw現像)などが主な用途です。



良かった点

・光沢画面であることも手伝って、発色が綺麗。最初にちゃんと調整すれば、写真処理でも信頼出来ます。

・見る向きを変えてもさほど変化がなく、ブラウン管モニタを彷彿とさせる映像の安心感。

・自由度が高く簡単調節なスタンド付き。1万円以上するスタンド、エルゴトロンのNeo-Flexと同等の機能があります。

 (取説にエルゴトロンが紹介されているので、協力関係があるのかもしれません。)

・タッチ式スイッチは触れるだけで良いので、モニターが振れたり動いたりすることが無く快適です。

・低価格なのに、上記の機能に加えつやつやのボディは高級感さえ漂わせ、所有の満足感が高いです。



イマイチな点

・白一色を表示させると輝度むら、色むらが見られます。左端部が少し暗く、中央から右側が少し黄色味が出ます。

 (白背景で作業する人は気になるかも。長時間使用していると改善される気がします。起動から安定まで時間がかかるのかもしれません。)

・初期調整が必要です。おそらく上記の輝度・色むらを隠すためでしょうか、明るい傾向に初期設定され黒の階調が潰れています。

 設定次第で全階調がちゃんと表示されます。(私は明るさ0、コントラスト50って感じです。)

・標準だと応答速度が遅い。オーバードライブが当然の今となっては12msは遅いです。FPSゲームなど画面全体が激しく動く場合、気になります。

 (裏技で条件付きのオーバードライブが設定出来、変化を体感できるほど、かなり快適になります。)



価格と内容から言って、とても満足しています。パネル方式によってここまで違うのかと。

たいしたことない自分で撮った写真も見るのが楽しいです。

満足度は満点なんですが、完璧な商品ではないので4ツ星です。

縦+120の威力
昨今では「フルHD」と言うことで16:9のモニタばかりになってますが

私は動画編集・画像編集を主に行うのでどうしても16:10はほしかった。

その少ない選択肢の中で、IPSパネル採用+回転アーム付きのこの製品は

非常にお買い得だと思います。



前に買った23インチワイドモニタと一緒に使用していますが

視野角の広さ、発色の美しさは別次元です。

それと、やはり縦1200ドットはいい。

720pの動画を1:1で表示しつつ編集作業が出来るので

大変重宝しています。

とてもいい買い物でした。

機能重視
液晶パネル部分は文句の付けようがないですね、



1920×1200、グレアパネル仕様の液晶は

発色、映りの良さ、上下左右の画角

この価格のモニターとは思えない高性能です

低価格モニターの中からパネル重視で買うなら

これしかないでしょう



それに反して

テカテカなプラスチックグリルはダメですね、

室内灯やディスプレイ表示などが反射し易く

設置状況によっては気になります。



スタンドは

位置調整の動きはスムーズなのですが

回転機能付き&柱も太いため奥行きが結構あります

壁にぴったり寄せて置くという事は出来ません



入力はコンポーネント端子も付いています

HDMIが付いていない旧XBox360所有者としては

ちょっと嬉しいかも




カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R